一立タイムズ 1月号

普通の高校生たちを、ダンスで全国大会の常連にし、さらに本場アメリカのチームを抑えて4回も世界一に輝いた京都明徳高・ダンス部顧問岩倉真紀子さんは、

「…気づく人間になりなさい。…気づく子は勉強もダンスも人間関係も何をやってもうまくできる。…」と。

「気づく人間とは、自分の変化に気づく、周りの変化に気づく、叱られていることに気づく。出来ていないことに気づく、自分の強さ弱さにも気づく。もっと簡単なことで言えば、目の前にゴミが落ちていることに気づく。そして気づいたら拾おう。」

 

また「挨拶や返事、マナーの徹底ですね。これは社会にでて絶対役に立つことです」

全国大会で10位の成績のとき、部員が悔しがっていたので、

「きちんと授業をうけること、挨拶をすること、制服を着ること。これをみんなでやること」

これを1年続けると翌年は6位に上がり、さらには日本1位にまで上がっていったそうです。

 

当塾のホームページに合格の声(喜びの声)に書いてありますが、 塾生のホダカ君は昨年の高校受験のとき、一生懸命勉強していたがなかなか点数が伸びないときがありました。そんなとき学校のトイレを素手で磨き始めたそうです。その行動によって自信をつけ第一志望の日立一高に合格しました。

ホダカ君も気づきがあり、さらに行動した結果がでたのです。

挨拶や返事、マナー(遅刻をしない、約束を守る、きれいにする)は生活習慣と考えます。

 

塾内に貼ってある「ハイジの法則」を実行することで自分の目指すものに到達できるのです。

素直に「ハイ」 … 挨拶や返事はコミュニケーション能力を高める

いつも笑顔 … 自分だけでなく周囲の雰囲気もよくする

自分から … いろんなことに気づいて行動する

 

 

面談セラピー  高3・中3で希望の方(保護者と生徒も一緒に)、

高3生のセンター試験後の志望大学決定、中3生の県立高校受験校決定の参考に、あるいはそれ以外にもご相談などがありましたら希望の日時をお電話またはメールでお願いします。【期間】1月18日(月)~24日(日)

【時間】平日;午後9時45分~、土曜日;午前10時~午後1時、日曜日;午前10時~午後3時

高3生

センター試験まで30日を切りました。いよいよ決戦のときがやってきます。結果を考えると不安になるので、目の前の問題に100%意識を集中させることが大切です。

今受験生は本当に努力しています。毎日14時間以上学習している人もいます。さらに15・16時間学習をめざし志望大学合格をイメージして勉強しています。努力をして結果をだす(合格させる)ことが自信になります。万が一、結果がでないとき「努力が報われなかった」と思ってしまいます。でも努力をしたことは、大きな経験としてプラスに働き、次のステップではもっと大きな努力でさらに大きな結果を出している人がたくさんいます。

今は結果を考えずに目前の問題1つ1つに集中し精一杯の努力をすることが、これからの人生にも生きてきます。

 

 

高2・1生

冬休みの間に学校の課題を中心に英語・数学・古典の復習をしておきましょう。

「まだ受験までには時間がある」と思っているともう目の前に入試が迫ってしまいます。毎年3年生は、1・2年生を見ると、「俺もあのときから(勉強を)やっていればなあ」と言います。この冬休みに高校受験のときを思い出し、あのときの勉強にチャレンジしてみましょう。

 

 

中3生

1月10、24、2月7、14、21、28の各日曜日は、3月授業の振り替え授業にさせて頂きます。

私立高合格で入学を決定した人も、「受験が終わったから勉強は終わり」ではなく、高校でも勉強は続くので「ステップアップのために勉強は続ける」という姿勢が大切です。

 

茨城統一テスト   1月30日(土) 午後2:05~6:40

 

土曜テスト(県立入試プレテスト)が1月23日(土)と2月の4回の土曜日、入試直前まで5回行います。詳細は別紙をご覧ください。

 

中2・1

「OK!学習法」で家庭でも勉強する習慣がついてきています。さらにできる感覚を身につけ、1月中旬の県学力診断テストでその成果がでるように、冬休みに勉強する習慣をつけていきたいと思います。食事や洗面と同じように、毎日のルーティンとして勉強しましょう。

 

 

小学生

7日(木)は午後1時50分から授業です。

小4のT君が先週「学校のテスト、算数と社会で100点をとりました!」と言ってテストを持ってきたので、

「すごいねぇ。算数だけじゃなくて社会も。社会は初めてだね。よくがんばったね」と、ハンコを押しました(ハンコがたまるとプレゼントがもらえる)。

T君の学習している「あいキャン」では、国語も算数も学校の教科書に準拠していませんが、漢字・読解・文法、計算・文章・図形を基本から学習します。

T君は塾でも家でも毎日休まず1年半続けているので、学習に対する基本能力がついてきています。その能力がついてくると、学校のテストでも満点がとれるようになります。

冬休みも家庭で基本学習を毎日続けましょう。

 

 

そろばん塾ピコ

◆珠算検定合格◆ 【7級】M・Sさん (助川小4) 【8級】Y・T君(油縄子小4) 【9級】K・Sさん(助川小4)、

T・N君(中小路小2)、M・Iさん(助川小1) 【10級】T・E君(宮田小2)

◆暗算検定合格◆ 【6級】M・Oさん(中小路小4) 【7級】Y・Kさん(豊浦小5)、S・Oさん(宮田小2)

◆フラッシュ暗算検定合格◆ 【7級】M・K君 (助川小5) 【13級】 M・Sさん (助川小4)

【16級】K・Sさん(助川小4) 【16級】T・N君(中小路小2)

 

 

よかったこと紹介

速解力検定合格 【準3級】横須賀幹君(中3) 国井柚希さん(中3) 【4級】 武士優里亜さん(中3)

【5級】 佐藤梨奈さん(中1) 【6級】 杉江智哉君(小6) 【準6級】 貝原悠暉君(中3)

 

数学検定合格 【準2級・1次】 杉江真依さん(高1) 【3級】横須賀幹君 【3級・1次】貝原悠暉君

【6級】岡山紘汰君(小6) 【11級】菅原壮太君 【ゴールドスター】荒木万里奈さん(年長)

【シルバースター】荒木万里奈さん(年長)

 

英語検定合格 【3級】 武士優里亜さん(中3)

 

ジュニア英単語検定合格 【12級】Y・Kさん(小5)、N・I君(小4)、M・Sさん(小4)

 

ちょっといい話 『10年後の自分』

10年後の自分は 笑って生活しているだろうか?

それとも、10年後の自分は 今とはかけ離れた 苦しい生活をしているだろうか?

… 10年後になってみないと解らないけど、 今の自分の時間の使い方、 考えていることによって 大きく変わることは間違いない。

例えば、毎日少しづつ、 自分のやりたい事について考えたり 行動したりと時間を割いていくなら、

もしかしたら10年後にはその道で 一流になっているかもしれない。

例えば、毎日少しづつ、 不満や愚痴をこぼし続け、 現実と向き合えず解決しないままでいるなら、

もしかしたら10年後には、 暗く冴えない人生を送っているかもしれない。

どうなっているかは解らないけど、 今の自分の考えや行動、 言動が、10年後の自分を形作ることを忘れてはいけない。

実りある充実した10年後にするには、 「今」を大切にしなければいけない。

 

いつだって「今」という時間を 軽視している人は、 暗く冴えない人生を 送っている人が多いものだ。

しかし「今」という時間を 大切にして頑張っている人で、 暗く冴えない人生を送っている人はいない。

「今」を大切にして、自分の人生に綺麗な花を咲かせよう。