一立タイムズ 31年1月号

三年ほど前自衛隊の落下傘部隊が北海道で訓練中に、1人落下傘が開かなかったことがありました。
300数十メートルの高さから垂直落下。すぐ現場に救助隊が駆けつけると、雪の上に人が立っているように見える。あっ、生きていた。地面に雪が数10センチ位しか積もっていませんでしたから奇跡です。
 その隊員は、最後まで着地を諦めませんでした。少しでも斜めに着地しようとか、最後まで工夫を続けていたら、地面まであと10メートルと言う時にちょっと風が吹いて命拾いしたというのです。

だから「運と言うのは、とことんあきらめない心」でもあると思います。最後の最後まで生きるための工夫をして諦めなかったことが結果的に、神風ではないですが「ちょっとした風」という自分以外のものからの手助けがあったとも考えられます。

 1月からは受験生にとって、いよいよ受験本番です。最後の最後まで合格を信じ努力するところに実力がついていきますが、信じ努力する力が大きければ自分以外の手助けもあります。どんなときも諦めずに目の前のことに集中できるように指導していきます。

面談セラピー  高3・中3生で希望の方(保護者と生徒も一緒に) 
 高3生のセンター試験後の志望大学決定、中3生の県立高校受験校決定の参考に、あるいはそれ以外にもご相談などがありましたら希望の日時を電話またはメール・ライン@でお願いします。
【期間】1月21日(月)~26日(土)【時間】平日;21:40~、土曜日;10:00~12:00、20:10~

高校生
受験生は入試が終わっても合格発表がでるまでは勉強を続けます。受験勉強終了を入試日ではなく合格発表の日に設定し、その日までは勉強する決心をしてラストスパートをかけていきます。
1・2年生は、1月のテストに向けて今までの復習をしていきます。特に英語・数学には時間を多くかけ、1つ1つ覚えるまで繰り返します。
中学生 
3年生
冬休みが明けると学年末テストと私立高校入試があり、3月は県立入試になります。家ではなかなか勉強だけに集中できにくいので、1/11、18、25、2/1、8、15、22、3/1の各金曜日は、3月授業の振り替え授業にします。

土曜テスト(県立入試プレテスト)が2/2・9・16・23・3/2の各土曜日(15:30~20:00)に入試直前まで5回行います。県立入試と同じ形式・同じ時間で行う五教科の入試プレテストです。詳細は別紙をご覧ください。
1/26(土)は最後の茨城統一テスト(15:30~20:00)です。

2・1年生
1月の県学力診断テストに向けて、2学期までの復習は塾ワークのOK!取りを目指し、3学期の予習もしていきます。また基礎力養成はこれから伸びるための土台です。計算と英単語は数学と英語の基礎になるので、毎回のチェックテストで基礎力アップを目指します。

小学生
算数が苦手だが今回通信表が上がり4項目のうちAが2つになったYちゃん。基礎力である100マス計算で 速さと正確さを養成できた結果でもあります。お家でも「読み書きそろばん(計算)」の基礎力をコツコツやることが大切です。
中学受験生は1/14(月)の週から以前の通塾回数(論理エンジンキッズで15分プラス)に戻ります。テキストはコアと論理エンジンキッズを中心に学習します。

小6生は、2月より「中学準備講座」を開講します。中学の授業は小学校より難しくなると思われがちですので、早めに中学の内容を予習して慣れていくようにします。(詳細は次号で)
昨年も「中学準備講座」で学習した生徒は、最初の定期テストがよい成績で自信がつき、授業や部活も積極的になり楽しんで中学校生活を送っています。

ピコのえいご・小学生英検        
スペルだけ見ても読める単語が増えています。最初はテキストの絵を見て発音を覚えていましたが、何回も書いて発音を繰り返していると自然と読めるようになってきています。
1月英検を受検する人は、テキストを2回転学習するようにしましょう。

論理エンジンキッズ
文章読解は先入観を入れずに読み取ることですが、高校受験生や大学受験生でも筆者の主張を正確に読み取ることは難しいです。ただ長い文章でも一文の集まりで、一文は単語の組み合わせからできています。主語や述語という単語や文節など、文の小さな要素を意識しながら読むことで、先入観を入れず読み取ることができるようになってきています。
よかったこと紹介  
大学合格
昭和女子大学 国際学部 英語コミュニケーション学科    T・Mさん(キリスト高3年)
日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科 A・E君(水戸工高3年)

中学合格    茨城キリスト教学園中学   Y・Wさん(会瀬小6年)   M・S君(会瀬小6年)

数学・算数検定合格         【3級】K・O君(中3)      【6級】H・A君(小6)

<2018年第2回>速読・速解力検定合格
【1級】K・O君(中3)    【3級】M・Iさん(中3)、M・Iさん(中1)
【準4級】R・S君(中3)  【準5級】S・Sさん(中1)   【6級】K・Y君(中1) 
【7級】Y・Sさん(中2)   【準7級】S・M君(中3)

【2学期期末テスト・成績表から】
☆私は今回のテストで、今までで一番よい順位をとることができました。今回は特に社会の公民を頑張って暗記して覚えたのでよい点数をとることができました。         M・Iさん(助川中3年)

☆2学期の中間テストより順位が10位くらい上がりました。授業ノートや教科書などをテストが始まる前の休憩のときに大事な所をかくにんしたことがよかったです。         T・S君(助川中1年)

☆2学期の通信表で苦手教科の数学と技術家庭が5に上がりました。びっくりしたけど嬉しかったです。また英語では5をキープすることができました。3学期も成績を上げられるようにがんばりたいです。
M・Iさん(駒王中1年)

そろばん塾ピコ
◆珠算検定合格◆         【8級】K・O君(小3)    【9級】M・Tさん(小4)
◆暗算検定合格◆        【3級】T・N君(小5)、M・Iさん(小4)
◆ピコ式暗算A合格◆     【レベル140】Y・Wさん(小6) 【レベル10】T・T君(小4)
【レベル10】K・O君(小3)
◆ピコ式暗算B合格◆      【レベル20】K・T君(小6)  【レベル20】S・S君(小4)
【レベル10】M・Tさん(小4) 【レベル10】H・Tさん(小3)  【レベル10】S・Yさん(小2)
◆ピコ式暗算C合格◆       【レベル38】Y・Wさん(小6) 【レベル26】H・I君(小6)
【レベル26】T・N君(小5)  【レベル20】S・S君(小4)  【レベル10】A・Sさん(小3)

~そろばん能力アップにより よかったこと紹介~
*珠算・暗算検定合格          *算数力・国語力テスト 100点・合格点
*持久走大会 1位・入賞         *音楽コンクール 入賞
*スイミング大会 入賞・自己最高記録
※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※
☆珠算検定で早く終わり何もせずに終了を待っていた当時小3生のMちゃん。「時間が余っているときは、もう一度見直し・解きなおしをして確認をした方がいいよ」と言うと、残りの時間で解きなおしして間違った問題が見つかり直せました。それまで学校でも見直しをしていなかったので、この検定からはどんなテストでも見直しをするようになり、学校でも高得点がとれるようになりました☆

 ロボット教室(ヒューマンアカデミー) 日立駅前教室  自信と感動を!
『読み・書き・そろばん・プログラミング』
 ロボット教室は、同じパーツから毎月違ったロボットを製作します。パーツの特性や組み合わせによって多彩な動きが可能です。パーツ名称を確実に覚えていくことがオリジナルロボット作製の基礎になります。
12月作成ロボット、ベーシックコースは泳げ!「ロボフィッシュ」。今回はやや易しかったようで、みんな標準時間より20分程度早く完成。2回目は完成したロボットで、ラチェット機能(自転車のペダルをこぐとき逆回転では後ろに進まない工夫)を実地に学びました。ミドルコースは恐竜王「ロボザウルス」。精密に動く足の製作は難度が高く教科書を何度も見ながら苦労していました。アドバンスプログラミングコースは多脚ロボ「モゾット」。複雑な足の組み立てを設計図と写真を見ながらリンク機構での製作。また光センサーや音センサーを使ってモーターを回転させて自走するプログラムを作成しました。
12月から入会のナルト君もスタートアップ講座の2回目は、オリジナルロボットを製作する余裕がありました。
【1月授業】第2・第4土曜日 (12日・26日) 13:30~15:00  第2・第4水曜 (9日・23日)  16:30~18:00

【2月授業】第2・第4土曜 (9日・23日) 13:30~15:00  第2・第4水曜 (13日・27日)  16:30~18:00

合格の声
昭和女子大学 国際学部 英語コミュニケーション学科
昭和女子大学に合格することができました。
定期試験などをあきらめずにしっかりとやりぬくことができて良かったと思います。面接も緊張しましたが、しっかり受け答えすることができました。
大学に入ってからは今以上にがんばりたいと思います。          T・M(茨城キリスト高3年)

日本工業大学 先進工学部 ロボティックス学科
今回、私は指定校推薦入試を受けて無事に合格することができました。大学に進学すると決めてから早1年半、振り返ってみるとあっという間でした。
塾のペースも週二回から週三回にし、テスト1週間前になるとさらに通う回数を増やしたりした甲斐もあり成績を維持しながら推薦枠に入れました。
急な予定変更等にも毎度承諾してもらったりと塾には大変お世話になりました。残りの期間もよろしくお願いします。大学入学後はより専門的な勉強に取り組んでいきたいです。   A・E(水戸工高3年)