お盆休み明けの19日に休みの間塾ノートに解いたたくさんの宅習を山のように出してくれました。塾ノート1枚1枚は薄いですが、100枚以上になると重さもずっしりと手に伝わります。生徒たちも重さを実感して、改めて自分ができたことに驚きとやり遂げた自信も感じているようでした。自分がやったことを目に見える形や肌で感じ取れるようになると自信が増幅されます。
以前の塾生で大学入試のセンター試験(現共通テスト)当日朝、今まで自分が解いてきた問題集を全部重ねてみると床から机の高さ以上になっていました。その高さを見て「これだけのことをやってきたのだから、入試は絶対大丈夫!」と自分に鼓舞して入試会場に向かったそうです。結果は志望大学に見事合格!!
感覚的でよくわからないものを、分かる形に現わすことで納得できます。納得できると自ら行動を起こすようになります。他の人からの指図や命令ではなく、自分から進んで行動することはこれからの世の中を生きていく上でとても大事なことです。
一昨日、オーストラリアへワーキングホリデーで仕事をしている卒塾生のハルカちゃんからLINEが来ました。
先生!
最近シドニーからオーストラリアの田舎(Rockhampton)という街に引っ越してきたんですが、ここ最近人のご縁があるな〜っておもったことが続いたので連絡しました!!
①SNSでワーホリの発信をしてる人と繋がってZoomでお話ししてたらその方日立出身で、しかもシーマークスクエアのスタバで働いてたら方で共通の知り合いがいたんです 〈後略〉
当塾で学び、卒塾してもハルカちゃんのように、学習を通じて観方やとらえ方も学んで、楽しく生きられる人になってほしいと思っています。