一立タイムズR7年6月号

定期テスト対策直前学習(中学・高校生)

定期テスト2週間前からは通塾曜日以外でも席が空いているときは通塾学習できますので、希望するときは「テスト直前学習届」(塾に置いてあります)を提出してください。

面談セラピー(保護者個別面談 30分程度)6/23~28 

お忙しい中とは存じますが、学習面・精神面でお子様が向上する環境作りを一緒に考え目標実現を達成させたいと思います。(小学・中学・高校の各コース・そろばんピコ・ロボット教室・アクティメソッド・みらスタ・ヒューマス・プログラミング講座の全コース)  *日時は別紙参照

∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮

当塾でも学習している教材「論理エンジン」が、都立中高一貫校で今年4月から授業で使われていることを論理エンジン開発者・出口(ひろし)氏からzoom勉強会で直接聞きました。

出口氏曰く「人間の脳は6歳までに80%、12歳までにはほぼ出来上がる。その脳でその後人生を生きることになる。ものごとの筋道を立て、それを理解する力が論理。次々に起こる未知の問題を自分の頭で考えて解決するために論理を身につけてもらいたい!」と。それまで大学受験現代文講師NO1でありましたが、現在は中学生、小学生、そして幼児でも論理を習得できる教材を開発し実践しています。

 当塾でも昨年3月から約1年間学習した小6生(当時)が、1月県学力診断テスト苦手な国語で100点でした。また作文や説明文が苦手で論理エンジンをスタートした中1生、ゴールデンウイークの宿題で1600字作文を見事に仕上げ、さらに実力テストでも苦手な国語が一番良い点でした。

 論理を一度身につけると、中学高校大学受験でも“武器”になります。実際論理を身につけた当塾の大学受験生が、共通テスト(旧センター試験)で現代文をあまり学習しなくても満点や満点近い点数をとっています。

∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮   ∮