保護者の皆様には、お忙しい中面談セラピーにお越しくださりありがとうございました。これからも学習面と精神面がともに伸びていく環境作りをしていきたいと思います。
スマホを使ったことによって学習した記憶が消えた
東北大学で脳科学の研究をしている川島教授が、7年間でおよそ7万人の小中高校生の追跡結果の研究から次のことが分かったそうです。
『スマホやSNSを使えば使うほど学力が下がる。それは睡眠時間や勉強時間とは関係ない。
例えば、家で全く勉強してない子どもたちのグループがある。スマホをいじらない子はある程度の点が取れるが、その先、使い始めると睡眠時間は一緒でも、そこから点が下がっていく。要はスマホを使ったことによって、脳の中の学習した記憶が消えてしまう。
SNSを1時間やると、100点満点の5教科のテストで30点、1教科あたり5点分位点数が下がる。そこから分かるのは、本来なら総合点が高いはずの子供たちが、SNSをやっているばかりに勉強した大切な脳の記憶が消えているという現実がある』
当塾では高校生のほとんどと中学生の一部の生徒がスマホを塾に持って来ていますが、勉強しているときは預かっています。勉強で頭を使うことが大事であり、難しい問題で考えることをやめたくなるときもあります。そんなとき、楽なスマホに逃げてしまうと脳は抑制され活動をやめ、寝ているときと同じになってしまうからです。
これから将来のある子供たちが、スマホ・SNS・ゲームなどで脳の記憶が消されることのないように家庭でもルールを決めておきましょう。
冬期講習 12月24日~30日(一部1月8日まで)
全員での受講で心の芯から実力アップ! 通常授業はお休み。詳細は別紙参照
「冬期講習」の申し込み用紙と受講費を一緒に12月10日(土)までにお願いします。
高校生
高3生はセンター試験まで2か月を切りました。いよいよ決戦のときがやってきます。この時期は特に、目の前の問題に100%意識を集中させることが大切です。
今受験生は本当に努力して、志望大学合格をイメージして勉強しています。努力をして結果をだす(合格させる)ことが自信になります。万が一、結果がでないとき「努力が報われなかった」と思ってしまいます。でも努力をしたことは、大きな経験としてプラスに働き、次のステップではもっと大きな努力でさらに大きな結果を出している人がたくさんいます。
今は結果を考えず(先の結果は誰もわからないので、考えても不安になるだけ)、目の前の問題1つ1つに集中し真剣に努力をすることが、これからの人生にも生きてきます。
高2・高1生も来年あるいは再来年の大学入試をイメージして、今の課題(学校の課題だけではなく自分自身への課題も含めて)をクリアすることに全力を注ぎましょう。
特に高2生は今度の定期テストが終了後から受験勉強を開始するために学習計画を立てます。
中学生
中3生
教材費(県立過去問)納入 私立や高専が第1志望の人もこの教材を使います
県立過去問は入試過去10年間から分野別に選び編集された問題集を使用します。毎年受験生から好評を得ています。その理由は、分野別に過去数年分が載っていることで、出題の傾向がわかりやすく、その分野を徹底的に学習して得意分野にすることができるからです。さらにすべての分野からの出題なので、私立高・高専が第1志望の人も基礎演習になります。
中2・1生
塾では集中して多くのページを学習できていますが、自分で決めて持ち帰った宅習をできない人が多いです。
「わからない問題は飛ばして、後から解答・解説を赤ペンでノートに書きテキストへはペケをいれるだけでいい」と言ってありますので、できなくて悩むことはありません。
自分が決めた課題を家でも毎日できるように、勉強時間をいつするのかをお家で話し合っておきましょう。
中3プレ冬期講習 12/3・7・10・14・17・21 詳細は別紙
期末テスト終了から冬期講習までの1か月は大変重要な時期です。「夏期講習」で頑張ったようにこの時期に勉強への意識を高めて冬期講習へとつなげます。
小学生
12月24日~1月3日は通常授業はお休みです。冬期講習を受講希望のときは別紙案内をご覧ください。
1月の通常授業は、4日(水)以降の月曜または木曜の通常通りの時間になります。
毎日の勉強の習慣が大事ですので、学校の宿題と本読み・書写・100ます計算を続けられるようにしましょう。
*100マス計算や音読はスピードが速いほど脳が活性化する研究結果がでています。100マス計算は毎回タイムを意識して計算しましょう。音読は同じページを何分で読めたかを毎回記入前回と比べてみましょう。
数学・算数 検定 12月3日(土) 午後2時30分集合 *受検申し込み者
3級・5級 2:40~4:50 6級・7級・8級 2:40~3:30
10級・11級 2:40~3:20
*受験時の持ち物は受検級によって違いますので確認してください(筆記用具・定規・コンパス・分度器・電卓)。
そろばん塾ピコ
◆珠算検定合格◆
【3級】M・Iさん(小5) 【3級】 K・Y君(小5) 【4級】Y・Wさん(小4)
【7級】T・Y君(小3) 【7級】T・N君(小3) 【9級】M・Aさん(小1)
【10級】T・T君(小2)
◆暗算検定合格◆
【3級】M・Iさん(小5) 【5級】S・Hさん(小3) 【7級】K・T君(小4)
◆フラッシュ暗算検定合格◆
【6級】M・Sさん(小5) 【7級】N・I君(小5) 【10級】S・Hさん(小3)
【11級】T・Y君(小3) 【12級】T・E君(小3) 【16級】S・S君(小2)
【18級】M・Aさん(小1)
よかったこと紹介
ジュニア英単語検定合格 (11/21実施分まで)
【6級】M・Sさん(小5) 【4級】Y・Wさん (小4) 【5級】S・T君(小4)
【9級】M・Iさん(小5) 【10級】M・S君(小4) 【10級】S・Sさん (小5)
『2学期中間テスト・学力診断テスト・算数力テスト』から
☆ 定期テストで80点台が初めてでた。苦手な教科も前よりもよい点数になったので良かった。 T・K君(駒王中2年)
☆ 新人戦があったので、学習面がおろそかになってしまいましたが、中間テスト1週間前から塾の「直前学習」に行ったら、前回14位だったのが、12位に順位が上がりました。教科ごとの順位でも1ケタ台が3つありました。テスト直前学習に参加し、順位が上がったことが良かったです。 T・S君(平沢中1年)
☆ 中間テストで数学の点数と順位が前回よりすごく良く、全体の順位も20位上がったのでよかったです。 A・Cさん(駒王中1年)
☆ 中間テストで僕はワークを何度も繰り返しやることで465点という、自分の中では1番良い点数をとることができました。これからもワークを繰り返しやって良い点を取れるようにがんばりたいです。 K・O君(駒王中1年)
☆学力診断テストで初の1ケタ順位で、教科別では社会が1位でした。 テストまで塾で勉強できてよかったと思いました。T・S君(平沢中1年)
☆算数力テストで難しい問題もあったけど100点取れてよかった。100点は学年で1人だったので、うれしかった。Y・Wさん(会瀬小4年)
ちょっといい話
【日常の五心】
一、「はい」という素直な心。
一、「ありがとう」という感謝の心。
一、「すみません」という反省の心。
一、「おかげさま」という謙虚の心。
一、「わたしがします」という奉仕の心。
大切な心遣いを学びながら、楽しくおけいこに励んでいます。 教室での様子をご覧頂けます。 体験希望の方は、 お気軽にお問い合わせください。
「そろばん塾ピコ 日立校 ブログ」より