一立タイムズ 11月号

定期テスト3日前、中学生のT君が

「今回のテストは漢字が全然ダメです。でも漢字の配点、結構あるんです」

塾の漢字ワークで定期テストの範囲を見てみると約8ページぐらいありました。

 

「今日から毎日8ページずつやれば、テストまでに3回はできるぞ」

「えー?ほとんどわかんない漢字ばっかりなんですよー。そんなにできるかなぁ」

「わからない漢字は飛ばしていい。1ページ5でやって、間違った問題はワークにペケをつける。ノートには解答を赤で書く

「じゃぁ、ほとんど赤ばっかりになっちゃいますよ」

「それでいいんだよ、1回転目は」

 

できないかもしれないことは分かってはいるけども、実際に赤になるのは嫌なようです。

「どんどん時間が過ぎちゃうぞ。やるのか、やらないのか、どっちにするの?」

「わかりました。やります!」

1ページを5分で解いて解答すると、赤で正しい漢字を書くことが多いようです。やっぱり出来なかった、という顔をしていたので、

「いいんだよ。チャレンジすることが大事1回転目は全ペケでもいい」

 

テスト前日T君の漢字ワークのノートを見て友達が

「先生、Tって漢字が苦手だって言ってたけど、こんなにできてるのにどこが苦手なんですか?」

「今はこんなにできてるけども、3日前はほとんどペケだったよな」

 

まだ習っていない問題を最初から解ける人はあまりいません。できないことを受け入れることから始めます。しかし解答をノートに書き写すだけですが、数日後同じページを解いてみると、できる問題が増えていることに気がつきます。さらに3回転・4回転… と反復することによって問題が解けるようになります。

このように繰り返して学習できる状態を作るには、解くスピードを速くして、わからない問題に時間をかけ過ぎて悩まないことです。

高校生

受験生は間もなく入試過去問を解く時期になります。点数が伸びないと、“できる友達”が使っている問題集に変える人が出てきますが、これは“問題集の浮気”です。これをやると、実力が下がることが多いので注意しましょう。

卒塾生で日立一高から青山学院大学に合格した生徒は、英語長文は入試過去問以外では「現代を読む」という20問の問題集だけを30回以上繰り返しただけでした。1冊の問題集を繰り返し解くことは、そこにでてくる単語・熟語・文法・構文・話題…などすべてを吸収できるので、どんなときでも思い出すことができます。しかし成績が良くない人ほど繰り返しを嫌がります。

今までやってきた問題集をとことんやりきりましょう。

 

1・2年生は定期テストの直前は学習しますが、テスト以外の日も毎日学習する習慣を続けましょう。英語・数学・古典を中心に学校の授業の予習・復習、問題集を解いたり音読を取り入れて学習しましょう。そしてすぐにわからない問題はひとまず飛ばしておきましょう。

 

中学生  

中3生 第2回全県模試  11/12(土) PM12:40~5:10

中2・1生 第2回全県模試  11/12(土) PM5:25~9:30

*テスト開始5分前には準備を整えて着席できるようにしてください。

 

10月定期テスト直前学習には中1生の参加はありましたが、中2・中3生からの参加がありませんでした。塾ワーク(テスト範囲のページをOK取るために)で学習できている人もあまり多くありません。次の定期テストには、予習で早めに取り掛かりOK取れるページが増えるように宅習をし、家であまりできない人は直前学習に参加してがんばってほしいです。

 

3生特別学習  受講費;月額2,500円

通常授業は6:40~9:20ですが、毎回そのあと30分間延長して9:50頃まで学習します。

希望のときは別紙申込書に記入して提出し、11月授業料納入から受講費をプラスしてください。

10/29(土)より始めます。家で宅習ができにくい人は特に受講を勧めます。

小学生

漢字力テストや計算力テストの対策プリントなどが出ましたら持って来てください。塾でも練習する時間を作ります。練習のやり方なども指導します。

毎日の学習習慣として、宿題の中でワーク以外に計算(100マスなど)・書写・音読を入れています。合わせて20~30分の時間ですので、続けるようにしましょう。

 

 

定期テスト直前学習(高校生・中学生)

定期テスト2週間前からは通塾曜日以外でも席が空いているときは通塾学習できますので、希望するときは「テスト直前学習届」(塾に置いてあります)を提出してください。(中学生の月火木金はあまり空席がありませんので、先着順です)

 

 

数学・算数 検定   (対象;幼児・小学生・中学生・高校生)

12月3日(土)実施          申し込み締め切り;10月29日(土)

【検定料金】 2級;4,000円、 準2級;3,500円、 3級;3,000円、 4級5級;2,500円、            6級7級8級;2,000円、   9級10級11級;1,500円、 かず・かたち検定;1,500円

*合格は小学生70%以上、中学・高校生60%以上です。100点満点が合格ではなく、できない問題があっても大丈夫です。チャレンジしてみましょう。

 

そろばん塾ピコ

◆珠算検定合格◆

【5級】S・A君(小5)  【7級】M・Iさん(小2)   【9級】S・S君(小2)

【10級】S・E君(小2)

◆暗算検定合格◆

【3級】M・Iさん(小5)   【5級】N・I君(小5)     【6級】Y・T君(小5)

◆フラッシュ暗算検定合格◆

【3級】Y・Wさん(小4)   【7級】M・Oさん(小5)  【10級】Y・T君(小5)

【11級】S・Hさん(小3)  【16級】K・T君(小4)   【17級】Y・O君(小6) 【17級】T・I君(小5)    【17級】S・S君(小2)    【18級】S・E君(小2)

【19級】T・T君(小2)

 

よかったこと紹介

ジュニア英単語検定合格 (10/21実施分まで)

【5級】Y・Wさん (小4)     【6級】N・I君(小5)    【10級】M・Iさん(小5)

【10級】K・Y君 (小5)

 

『前期成績表から』

☆今回の成績表は1年の頃より6教科が上がり4.7で、クラスでの順位も4位上がりました。後期もこの成績より上げられるように頑張ります!  M・Sさん(キリスト高2年)

 

 

合格の声

早稲田大学合格(グローバル入試)

無事、早稲田大学(政治経済学部・法学部・社会科学部)に合格しました。希望していた大学なので、自分の番号を見た時はとても嬉しかったです。

私が受験勉強で心がけていたのは、苦手意識を克服することです。三年の在米期間で英語は伸びたのですが、国語はおろそかになってしまいました。だから帰国後は時間があるときに新書を何冊も読むようにしました。おかげさまで本番では小論文だけでなく、国語も思った以上にできました。これも中学時代や一時帰国中に一立学習塾で培ったことが身についていたからだと思います。支えてくださった先生や家族には感謝の気持ちでいっぱいです。                                       T・A